Markdown の基本的な書き方についてのメモ

Markdown Markdown

エンジニアであれば、README.md などの文章を書くために、Markdown についての知識は必須だ。とはいっても Markdown は非常にシンプルな記法なため、すぐに使いこなせるようになる。慣れると色々なメモを全て Markdown で書きたくなるくらい大変便利な記法になっている。

この記事では Markdown の書き方について、私の備忘録として書き残していきたいと思う。

VS Code で Marddown をプレビューする方法

  • プレビューを横に表示させる方法
    • Windows: [Ctrl]+[K]→[V]
    • Mac: [Command]+[K]→[V]
  • プレビューを別タブに表示させる方法
    • Windows: [Ctrl]+[Shift]+[V]
    • Mac: [Shift]+[Command]+[V]

プレビューを横に表示させる方法は、エディタの右上に表示されるアイコンからでも可能。

プレビューを横に表示させる

Markdown の記法

見出し(H1, H2, …)

文頭で「#」記号を使用する。「#」記号と見出しの文字列の間には半角スペースを入れる必要がある。

# 見出しH1
## 見出しH2
### 見出しH3

Markdown で見出しを記述する

リスト

箇条書きリスト

文頭で「*」「+」「-」のいずれかの記号を使用する。これらの記号と文章の文字列の間には半角スペースを入れる必要がある。

またインデントしたい場合は、

  • 文頭にタブ(Tab)
  • 文頭に半角スペース2つ

のどちらかを入力してから「*」「+」「-」記号以降を書く。

+ 箇条書きのテキスト1
+ 箇条書きのテキスト2
  + インデント(字下げ)されたテキスト1
  + インデント(字下げ)されたテキスト2
箇条書きリスト

番号付きリスト

「1.」「2.」などの数字の後にトッドを書き、半角スペースを入れてからテキストを書く。ただし、数字は自動で振られるので、通常は「1.」だけを使用する。

またインデントしたい場合は、

  • 文頭にタブ(TAB)2つ
  • 文頭に半角スペース4つ

のどちらかを入力してから、「1.」「2.」記号以降を書く。

1. テキスト
1. テキスト
    1. テキスト
    1. テキスト
    1. テキスト

改行や空行

文章の中で改行したい時は、

  • 半角スペースを2つ入力してから改行(エンターキーなど)する。
  • <br> と入力する。

のいずれかの方法をとる。

テキスト、
テキスト、テキスト、
テキスト、テキスト、「このかぎ括弧の後で半角スペース2つをいれてから改行している」  
テキスト、
テキスト、テキスト、
テキスト、<br>テキスト、テキスト、テキスト、<br><br>テキスト、テキスト、

コードを表示させる(コードブロック)

バッククオート3つ「“`」でコードをくくる。

```
const message = "Hello world";
```

また、コードをシンタックスハイライトしたい場合は、次のように最初のバッククオート「“`」の後に言語を指定する。

```javascript
const message = "Hello world";
console.log(message);
```
コードブロック

水平線

アスタリスク「*」、アンダースコア「_」、ハイフン「-」を連続して3つ以上書く。間にスペースがあってもよい。

***
_ _ _ _ _
- --- --
水平線

URLリンク

[リンクテキスト](URL) の形式で書く。

筆者のプログTOPページ<br>
[CONTINUE](https://hidekazu-blog.com/)
URLリンク

また、

  • [リンクテキスト][名前]
  • [名前]:URL

のように、リンクテキストとURLを分離して書くこともできる。このようにすると、URLを複数の箇所で使うことができる。

筆者のプログTOPページ<br>
[CONTINUE][link1]

筆者のブログは[こちらから][link1]

[link1]:https://hidekazu-blog.com/
リンクテキストとURLを分離できる

引用:Blockquote

文頭に「>」を付けるだけで引用になる。

以下は引用です。
> これは引用です。
> 簡単ですね。
>
>> これは引用の引用です。<br>
>> つまり2重引用です。
>
> 引用を終わります。

以上が引用です。
引用は > を使用する
タイトルとURLをコピーしました